営業辞めたい奴が、一番営業向いてる説を押す

営業や、転職、HSPについて書きます。

イノベーションは財産と財産の掛け合わせ 考え方編

サカナクション、なぜか広島公演だけは延期とも、中止とも発表されない。。。

なぜなんだ、行っていいのかサカナクション

 

 

さてさて

今日は組織のイノベーションについて触れたいと思います。

ココで言うイノベーションとは、0→1の新規アイデアや新規事業を指します。

 

また今回は前編の考え方編です。

システム編はまた後日書きます。

 

大前提、維持は停滞であり、どのような組織であれ

何か新しいものを興し、アップデートしていかなければ生き残れません。

 

選択と集中という中においては、生き残らないという戦略もあるかもしれませんが、それはまた別の話。

 

 

んでんで、イノベーションと聞くと難しそうですが

要は今ある財産と財産の組み合わせです。

 

ここでの財産とは、人、モノ、スキル、スキームを指します。

 

例えば、極端な例ですが

カーセンサーじゃらんも、ホットペッパーも「マッチングさせる」というスキームは共同で、それを車、旅行、飲食店、美容院と掛け合わせる対象を変えているだけ

(もちろん、そんな一言で済むものではありませんが・・・)

 

車×マッチング

旅行×マッチング

etc

 

今ある、ヒト、モノ、スキルは、実はまったく別の領域と掛け合わせることができるのではないか

と今のアタリマエを疑うところからイノベーションは始まります。

 

とはいえこれはあくまで考え方。

このイノベーションを意図的に社内システムを構築し、狙っていくのが経営者の手腕となります。

 

先ほどの例においても、今あるスキームを応用し、マネタイズできるかどうか

それを一番考えることができるのは、お客様の声を直で聴いている営業である可能性が高いです。

営業「あー、ウチの商品ココがイケてないんだよなぁ。これできたらいいのになぁ」

営業「このクレーム、一理あるんだけど、社内ではどうにもならないなぁ」

こんな声ありませんか?思い当たりませんか?

でもこの声、多分営業は言いません、社内に持ち帰りません。秘匿します。

 

営業「よし、お客様のためにも俺がどうにかしよう!!」

となれば理想ですが、ぶっちゃけめんどくさいし、評価もされないのでやりません。

 

イチ営業が、社内で新規事業を起こしたり、イノベーションを興そうと考えるでしょうか。

 

ココが難しいんです。

 

重要なのは、トップダウンイノベーションを誰かに命じて興そうとするのではなく

あくまで主体的なボトムアップで興るよう意図することです。

 

ポイントは守破離、そしてスケールのさせ方。

では、そのやり方はまた次回 システム編で。